はりねのシュタイナー教育Life

シュタイナー教育をベースに息子の成長を見守るはりねです。

シュタイナー教育ー毎日同じサイクルで過ごすと子供は安心するー

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。 

こんにちは、はりねです。

 

今回は題名の「毎日同じサイクルで過ごす」を実践中です。

 

シュタイナー教育では、子どもたちの日々の生活がリズムや繰り返しに基づいていることが重要視されています。

 

朝起きたらご飯を食べる、お風呂に入ってから夜ご飯を食べて寝ると分かっていると、子供たちは次の行動が予測できて安心できるといった具合です。

 

息子が卒乳をして完了食になったころ(1歳頃)から、ほぼ毎日同じサイクルで過ごすように心がけています。

 

我が家の場合

5時30分   息子起床

6時30分

~7時30分  朝食

8時00分   園の準備&自由時間

9時00分   園へ登園

15時00分   園から降園  ※12時30分~14時までお昼寝

16時00分  

~17時00分 自由時間

17時00分  お風呂

18時00分  夕食

19時00分  就寝

 

1歳半ごろには「起きたらおやつ食べて、お風呂入って寝る~」と一日の流れを把握して話すようになっていました( ゚Д゚)

 

ありがたいことに主人が毎日18時前後に帰宅をしてくれているおかげで3人で朝ごはんも夜ご飯も一緒に食べられています😊

 

時計で決められた時間を息子に伝えるのではなく、時間の流れを生活のリズムで感じ取ってもらうようにしています。

 

どうしてもイベント(帰省、旅行等)があるとズレてしまいがちですが、極力上記の流れは崩さないように気を付けています✊

 

息子はこの流れが習慣化されているおかげて、寝かしつけもさほど時間がかかっていないですし、ご飯を食べる時間がこの後あると分かっているので、間食したいとごねて泣くことはほとんどありません。

 

あと、親も健康的な生活ができています。22時には眠くなり寝てしまいます😌

本当は6時まで寝てほしいのですが、起きてしまうので仕方なし…

 

夏になるともっと早起きになるんですよね、太陽と共に起きてしまう😂

 

シュタイナー教育では、子どもの全人格的な発達を目指しています。

これは、単に知識を詰め込むのではなく、子どもたちの知的、感情的、身体的、そして霊的な発展をバランスよく育むことを意味しています📝

 

規則正しい生活は、ただの習慣以上のものです。

 

子供が安定していると癇癪も起きにくく、親にとっても心の余裕が生まれますよ🤗

 

是非、生活の基盤にしてみてください。

 

 

↓クリックしていただけると励みになります😊